何か書きたいものが見つかったら書けるかも知れないですしね。
書きたいものといえば・・・
私にはいくつか「いつか書きたいけど、今は書けない」作品(というか作品の構想?)があるのですが皆さんはどうでしょう?
私の場合、思い出せるもので以下のふたつくらいあります。
家族のこと
転職したときのこと
家族のことは・・・大人になってきたら、自分のどんなところが両親に似ているのかなんとなくわかってきたので、親から受け継いだものを改めて認識しつつ親に語りかけるような、そういうものを書きたいと考えています。ここ一年くらい、何度か(ほんの数回ですけど)書いてはみるのですが未だ完成とはいえません。
転職は・・・いや、ただ転職したってことを書きたいわけじゃなくて、社会人にとって転職って大きな変化なので、転機に臨む、期待と不安の入り混じった複雑なあの気持ちを、高層ビルの並ぶオフィス街を舞台に描いてみたいなと考えていて、二年前からたまに思い出すと書いてみるのですが、これもまだまだです。
皆さんにはこういう、いつか書きたい作品ってあるでしょうか?
私はきっと、みんなにもこういうのってあるんじゃないかなあと思うんです。
私が未だに書けずにいる理由は、私自身、これらの作品の構想がとても気に入っているので、中途半端な作品にはしたくない、まだ今の自分の力では描ききれないのではないかという思いがあって、いつも少し書いては手を止めてしまいます。
それに、長い時間かけて暖めてきた構想がつまらない作品になっては面白くないので、時間が過ぎれば過ぎるほど私の中のハードルは上がっていってしまう。
こんな風に、本当に思い入れの強い思いはちょっと書くのが難しくなる。
そんな時にどうするか?
私は、そのまま、いつか書ける日が来るまで待てばいいと思います。
それまで腕を磨いて、心を澄まして、待てばいいと思います。
そうして、いつかそれを書き上げられた時が、我々が書き手としてひとつ成長したときなんじゃないかなって思います。慌てずに、いつか、だけど、きっと。
よかったら皆さんの中の「いつか書きたい作品」について聞かせてください。
書ける日が来るまで、待てばいいと思います。
書く技術の成長というよりは、
気持ちの成長が書かせるというのが
理想だと僕は思います。
と、いいながらも、僕自身はというと、
いつか書きたいという風に、
題材をあたためているわけではないのですが。
僕の場合、ここ数年の題材は「気分」や「体の感じ」なので、
一つ一つの微妙な違いこそ気にはしますが、
「出来事」や「関係」を直接取り扱うほどには、
思い入れという感じにはなりません。
自分のささいな変化を、すぐに言葉にしてしまっています。
現状、いつか書きたいものといったら、感想ですね(爆)
時間できたら、ちゃんと読んで書きたいと思います。
私としては心の成長は人が語りにくいので、技術的なものメインで考えてるかな
私は私の心が成長しているのかどうかするわからないが、少なくとも現時点の心をどのように相手に伝えるか、そういった力はすごく大切じゃないかなと、で、心よりそっちの方が多くの人と共有できる話題なんじゃないかなと思って、このブログやってます。
ま、そうはいっても奥田くんの腕にはかなわないのだが(笑)