池袋の北口へ出ると、目の前にはなんだかごちゃごちゃした光景が広がります。階段上がった瞬間にキャバクラの呼び込みがいたりとか、東口や西口とは違う池袋を見ることができます。
しかし、北口にあるのはキャバクラとか飲み屋だけではなくて、お馴染みの知音食堂をはじめ、中国人が集う本格的な中華料理店が多数あります。正直、周りから聞こえてくるのが中国語ばかりなので、入ったことのない日本人にはちょっと入り辛いお店でもあるのですが、入ってしまえばそこはもう、安くてうまいものでいっぱいで、知らなきゃソンって感じのお店がいっぱいなんです。
そんな中で今日は「楽楽屋」を紹介してみましょう。
場所は、北口上がって目の前にある喫茶店「伯爵」の左側の通りを進んですぐ右側のビルの二階にあります。
ここは、延辺料理とかいう、中国と朝鮮の国境付近のあたりの料理のお店らしく、メニューを見ても各カテゴリが「朝鮮式○○」、「中国式○○」といった感じに別れています。このお通しは韓国料理屋なんかで見かけそうなタイプですね。ちょっとしたおつまみ、って感じです。ピーナツは砂糖がかかってるのでちょっと甘いですけど。
それから、串焼きもここの名物です。羊とか豚とか牛とか、色々と鉄製のながーい串に突き刺して焼かれてきます。羊串が一本100円とかなので安いです。羊肉というと、独特の匂いがあって苦手って人も多いかもしれませんが、正直、こういうお店の羊肉はそんなにきつい匂いはないです(調味料で消してあったりもしますが)。もっと値段の高い洋食系のお店のほうがよっぽど食い辛い羊を出してきたりします。
・・・が、今回串の写真を忘れたので次行きます(笑)
ちなみに、この写真は既に、私と同行の彼女の皿に取り分けた後の量なので、実際はもうちょっと多い量で出てくる。小食な方などはこれでお腹一杯になっちゃうかも(というか食いきれないかも)しれない。
でも、これがたった780円で出てくる。
この醤大骨はこの近辺の他の店でも出てきますが、たぶんここが一番安いんじゃなかろうか。いやほんとにおすすめです。ちなみにこれ、出てくると黙々と食ってしまいます。集中力を要求されることでは蟹レベルです。
けっこうたっぷりがっつりって感じの一皿ですが、よくよく考えれば野菜ばっかりなので案外ヘルシーかもしれません。これも私の大のお気に入りです。ぜひ食ってみるべし。
こんな料理を突っつきながら串焼きを食べて(羊と豚バラと鶏モモと鶏ハツ、だったかなぁ、各二本ずつ)、紹興酒飲んでなんてやってるとすっかりいい気分です。ちなみに写真の紹興酒は1500円で出てきますがまろやかでとってもおいしい。気に入った方は北口駅前の食品店「陽光城」でさらに安い金額で売ってるので、買って帰れば中華な晩酌が楽しめます。っていうか今もまさに飲んでますが。やっぱり紹興酒は油っこい中華料理とよく合うようです。酒だけで飲むとつまみが恋しくなる酒だなーって思います。
・・・これ、辛いよ、辛すぎだよ!
写真はちょっと発色が悪くなってしまったが、この写真から見える、ネギと、にんじんと、牛肉と、写真からはあんまり見えないけどごろごろ入ったにんにく。そして、それ以外のなんだか青い野菜状のものが見えるでしょう?これが全部辛い、よくわかんなかったが、これもしかして青唐辛子か?あまりに辛味が強く染み渡っているので、にんじんをかじっても辛い。火鍋とか麻婆豆腐とか、中華系の辛い料理とは比べ物にならない勢いの辛さです。というか知音食堂とかってそんなにとんでもなく辛い料理ってなかった(それでも辛いんだけど、食えるレベル)し、油断してたかもしれない。おかげでちっとも紹興酒の味がわからなくなった。うーむ、こういうものを食べるんならマッコリを飲むべきだったか。
しかし、それでもやっぱりおいしい。この日は二人でこれだけ飲み食いして、いい具合に酔っ払っておなか一杯になって6000円ちょっと、もっと人数がいる方が安くあがるでしょう。たぶん4〜5人いれば知音と同じくらい、一人2000円くらいでじゅうぶん間に合うんじゃないかなぁ。個人的には醤大骨が食べたくなったらこっちへ来るようにしています。
そんなわけで、お近くへお立ち寄りの際はぜひ寄ってみてください。それから、みんなで行ってみようぜってお誘いも歓迎します。お気軽に声かけてください。
ではまた!Jackでした。
2006年11月
自宅にて
// Jack