今朝、早く会社についてしまったので、近所のセガフレード・ザネッティでコーヒー飲んでたんです。コーヒー飲みながらザウルスいじってたり、週刊誌なんか読んでるのが最近の私の朝の過ごし方なんですが、まあ出社前に一休み、といったところです。
セガフレード・ザネッティは全体的な傾向として喫煙席が沢山ある代わりに禁煙席の椅子が豪華だったりします。私の近所のセガフレードは喫煙席が奥まったところに2席×3卓あるのですが、誰もいないとちょっと個室気分になれなくもない空間です。まあ大抵は人がいますが、それでもけっこう落ち着きます。
そんなわけで、最近すっかり煙草を吸わない私は禁煙席で朝のひとときを過ごしていたわけです。
すると、隣にスーツ姿の男女が登場。
最近すっかり私服で仕事をしている私としては「おお、かっこいいなぁ」くらいに横目で見ながら思っていたのですが、テーブルに向かい合って座った・・・いや座る前の二人がおもむろに名刺交換を始める。
・・・あら?と思いつつも盗み聞きがしたいわけでもないので、無視して週刊誌を読んでいると、さらに二人スーツ姿が到着して二人に合流、さらに名刺交換会が・・・詳しい話は聞きたくもないけど、もしかしてこれ、面接か何かか・・・?
そんな感じで、3卓ある一番奥の1卓に座っていたら、手前2卓をスーツ姿に占拠されて会議室にされちゃったのです。
彼等は個室気分なので大声で仕事の話をしており、部外者の俺としてはよくわかんない話でも人の会社の機密だったりするので極力聞かないようにしつつも、すぐ横で大声で話されてればイヤでも聞こえる。向こうは楽しそうだけどこっちはちっとも落ち着かない。朝のひとときがなんとも落ち着かない時間になってしまいました。
でも、こういうこと、けっこうあるぞ
近所のセガフレードの禁煙席は個室気分的こじんまりした空間ですが、十人くらい座れる大きなテーブルの端に腰掛けて朝食を取っていたら、私の座った一角以外の場所を8人くらいのビジネスマン集団に占拠されて、会議資料を配り始める。私もテーブルに座っていたものだから、資料の配布係が一瞬私の方を向くが、知らない顔だし服装も違うしで即座に部外者であることに気づいて目を背ける。
そりゃそうだ、その資料渡されても困るしねぇ。
が、彼等はそのまま私から顔を逸らすようなポジションのまま、会議を始めたのだった。
コーヒー屋の大テーブルって会議卓じゃないよな・・・私が一人で座ってたのは別に悪いことじゃないよな・・・
でも、落ち着かないので他のテーブルに移動しました・・・
どうなんでしょう?これ、「公共の場所で会議を始めない」ってビジネスマナーはないのでしょうか?
企業の業務上の機密保持の観点からいっても好ましくないと思うのですが、その前に人が座ってる横に黙って座って会議開始はちょっと・・・びっくりしちゃいます・・・
まあ、会議室がろくにないひどい職場もありますが・・・それにしたってなあ・・・
だいぶ昔、国立のドトールコーヒーでは店内に「勉強禁止(近所に大学があった)」って貼り紙を見かけたりしたけれど、「会議禁止」は見たことがないな・・・まあ、遠目には会議と雑談の区別がつかないかも、ってのはあるかもですけどね・・・近くで聞かされるとはっきりわかっちゃいますけど
みんなはどう思いますか?
2006年9月
自宅にて
// Jack
面接も嫌だよね。
関係の無い人がいる所で自分を猛アピール(笑)
やっぱ、問題のある恥ずかしい行為だと
会社が感じなきゃ駄目だと思うなぁ。
最近、質問されて返事を返しても、
わかったかわからなかったか返事をくれない人が
(内外問わず)多くなったし、意識が低下してるのかもね。
そういえば私もロイヤルホストやらルノアールやらで面接されたことありますねぇ。
意識が低下というのは、実のところ私は私が社会人になって以降しか知らないからわからないけど、会議/面接の主催者を見る限り、ずいぶん昔から社会人だった人達ばっかりなので、最近のことではない可能性もあるようです・・・。