最近、「キョリ測」ってサイトで遊ぶのが大好きです。
http://www.mapion.co.jp/route/
地図上に線を引いて距離が計算できる。ついでにその距離を移動した場合の所要時間とか、消費カロリーの計算も移動手段ごとにしてくれる。カロリー計算も面白いですが、普段地図を見ても、距離ってなかなかわからない。地図上の距離は縮尺を見てなんとなく目測で求める感じになりますが、道が複雑だと難しいものです。キョリ測はただ単に、引いた線の長さによって距離を計算しているだけなので、実に単純な仕組みですが、その単純な仕組みが実は便利かつ面白いものだったという、なんとも面白いアイディアです。
このサイトに出会ったきっかけは、@niftyデイリーポータルZの↓この記事です。
http://portal.nifty.com/2006/09/06/c/
食事で摂ったカロリーを歩いて全部消費してしまおうという大胆な試み、そして、食ったら歩かなければいけないというのにけっこう豪快な食い方をしていて一食につき1000kcal以上食っている。そんな勢いで食っているので翌日の朝まで歩いているという。なんともイカレた記事です。
まあ、そんな過剰なダイエット法とかには興味はありません(というか普通の人がそんなことできない)。けど、地図上に線を引いて、距離を測っていると、なんだか出かけたくなってくる。カロリー消費も表示されてみると、なんだか実際に消費してみたくなってくる。
・・・行くか?
でも、歩くのはイヤだ、歩いて移動しても、そんなに遠くにいけるでもなし、ご近所を歩き回ってるだけでは面白くないので、せめて日常では行かないエリアを見て回りたい、自転車での時間とカロリーも書いてあるので、自転車にしよう。
ということで、日曜日に
所沢まで往復16kmあまり走ってきました。所用時間一時間ほど、大した運動量ではないですが、普段見ない景色の中を走るのは楽しかったです。こんな風に、その日走ったコースを公開できるのも楽しいかもしれませんね。
しかし、一時間で16km走って来て、そんなにクタクタというわけでもないことを考えると、頑張って走ればこんなコースでも走れないかなあと考えてしまう。ちなみにこの行き先に設定されているポイントは知音食堂である。往復分の消費カロリーがあれば知音食堂の大量の料理による大量の摂取カロリーを多少なりとも相殺できるか?なんて、ムチャなことを考えてしまう。今の私がこのコースに挑戦するのは体力的にかなり不安があるので、もうちょっと様子を見て自分がどのくらい走れるのか試してみたいと思います。
これから暑さも落ち着いてくる時期ですし、ちょうどいいかなーとね。また週末に時間があれば今度はもうちょっと長く走ってきます。
それでは、Jackでした。