みなさんもなんとなくは解っていると思いますが、このブログの左側に広告スペースがありますよね。
これ、クリック当りいくらのアフィリエイト広告で、クリックされると私の報酬が加算されます。
だけど、支払いを受けるには手数料がかかったり、1クリックあたりの単価は微々たるもので、さらには一定期間以内に一定以上の金額を達成しないと支払いできないので、実際に私がお金を手にする日はこのままなら確実に来ません。
だから、「Jackの奴は金もうけを企んでるのか!」とか気に食わない方は安心してください。儲かったりしてませんから。
それは解ってるんだけど、一円とか十円くらいでも、ちょっとずつ数字が増えて行くのって楽しいので、最初はちょっと楽しみにしてました。
でも、それ以外に広告に期待していた部分があるんです。
この手の広告はブログの内容を解析して、ブログの内容に関係ありそうな広告を出してくれる話になっていて、そうであれば、ブログで展開中の話題に別方向からアクセントを加えられるツールとして面白いのかなとかんがえていました。
実際、広告を話のネタにしてみたこともありますね。前回のメールマガジンの話と同様、普段私が興味を持たないところからネタを得られると、ネタ切れ気味の時には助かります。
が、どうもダメです。私のブログにまとまりがないのも悪いんだと思うんですが、本文と関係ありそうな内容が出て来たことがあんまりありません。これじゃあ、ちょっと期待外れかなあ。
もしかしてGoogleのAdSenseにしたら、もうちょっと本文に近い広告が出せるでしょうか。そうかんがえると乗り換えてみたいけれど、審査厳しいらしいし、面倒だしなぁ。
ちなみにJack's Room本家にもエキサイトブログのアフィリエイトバナーが貼ってありましたが。これは数字が増えるのが楽しかったのと、感想トラックバックをもっと使って欲しかったからですね。残念ながらどっちの目的も達成できなかった感がありますが。
それでも、Jack's Roomの次期システムでは最初から広告スペース確保します。だって、mixiだって、どっかのブログだって広告でいっぱいじゃん。みんな広告見慣れてますから、貼ってみたらどうなるかなぁと。まあ、しつこくない程度にやってみる予定です。
って、そもそも次期システムなんていつできてくるのかそれすら不明ですけどね。
そして、実は一週間くらい前にこの記事を書き始めてから、掲載する今までにSeesaaブログの広告にちょっと変化がありました。
先頭記事の末尾にも広告が出るようになった。これ、記事と密接に関連するものが出せれば、クリック率良さそうなのになぁ。やっぱりこっちもあんまり関係無さそうなものばっかり出てくる。
きちんと読者の興味を引けない広告って邪魔者扱いされるし、そういうのばっかりだと読者が最初っから広告なんて無視してかかるようになる(これが、ブログの話題と密接に関連があったら無視はしないだろう)ので、逆効果だと思うのだけどなぁ。
2006年7月
有楽町線車内にて
// Jack
やっぱ、解析して内容を表示するより、Amazonみたいに自分で選んでリンクする方が、実入りは良さそうだよね。
(Amazonって、そんなコトが出来るんだよね?あんまり知らないんだけどね)
あ、ちなみに、アタシの目には広告は映らないらしいです(爆)
Amazonでも、楽天でもその手の機能はありますが、それはつまり、実際に商品を売る行為に等しいので結構大変ですが、雑誌とかで副業としてアフィリエイトを進める場合は大抵そういうタイプですね。
私もありす級に古くからネットにいて、重たいモデムの時代に広告にうんざりしていた人間だから、元々は広告苦手だったのだけど、今となっては広告の一つや二つ気にならないし、広告のないサイトの方が珍しいし、そんな環境にいたら、けっこう見るようになってきました。
特にAdSenseは記事の内容について、記事の書き手の予想のつかない角度から情報を与えてくれるので、情報ツールとして面白いかなと思ってます。何かを調べて検索してたどり着く人には、広告の方に知りたい情報があることだってあるかもしれない。
そんなところが面白そうで好きなんですけど、対して、このブログに組み込まれたMicroAdって、似ているのは見た目だけっぽいですねぇ、ダメです(笑)